Chrome リモート デスクトップ

Chrome リモート デスクトップ の概要や使い方を紹介しています

Chrome リモート デスクトップ を紹介しているページです

ブラウザから操作できるリモートデスクトップツール!「Chrome リモート デスクトップ」。

Chrome リモート デスクトップ
投票してね!
制作者 Google
対応 -
公式サイト
iOS アプリ
Android アプリ

Chrome リモート デスクトップ

現在使用している PC を、別の PC / スマホ 等から遠隔操作できるようにするリモートデスクトップツール。
あらかじめ設定しておいた 6 ケタ(以上)の PIN、または自動生成される 12 ケタのアクセスコードを入力するだけで、外部デバイスから現在のパソコンを遠隔操作できるようにしてくれます。
接続中のデバイス間でファイルを送受信する機能や、クリップボードテキストを同期する機能... 等も付いています。

Chrome リモート デスクトップは、ブラウザから操作できるリモートデスクトップツールです。
現在使用しているパソコンを、別のパソコン / スマホ などから遠隔操作できるようにするリモートデスクトップツールで、普段使用しているウェブブラウザ(Chrome でなくても OK)の画面を通して遠隔操作を実行できるところが大きな特徴。
遠隔操作される側の PC にはアプリや拡張機能のインストールが必要になりますが、遠隔操作を実行する側のデバイスにはアプリをインストールすることなくリモートコントロールを実行することができます※1
1 スマホ版には専用のアプリもあるが、ブラウザからアクセスしても同じ。
(iOS アプリはウェブ版の簡易版といった感じで、Android アプリに関してはウェブ版と同じ)

この「Chrome リモートデスクトップ」のリモートコントロールには

  • 自分のパソコンを遠隔操作する “ リモートアクセス
  • 別ユーザーのパソコンを遠隔操作する “ リモートサポート
の二種類があり、どちらに関しても簡単なパスコードの入力のみで実行できるようになっています※2
2 どちらの場合も、使用の際には Google アカウントでログインを行う必要がある。
“ リモートアクセス ” を実行する場合、遠隔操作される側 / 遠隔操作する側 の両方で、同一の Google アカウントが必要になる。
( “ リモートサポート ” は、異なる Google アカウントでログインを行っても OK)

出先などから自分のパソコンを遠隔操作したい時や、第三者に PC 操作のサポートを依頼したい時... などにおすすめです。
尚、“ リモートアクセス ” を実行する場合、接続中のデバイス間でファイルを送受信したり、クリップボードテキストを同期することもできたりします。

基本的な使い方は以下の通り。

リモートアクセスの準備
  1. 適当なブラウザで リモートアクセスのページ を開きます。
  2. ログイン画面が表示されるので、普段使っている Google アカウントでログインを行います。
    ログイン画面
    Google アカウントでログインを行う
  3. 「リモートアクセスの設定」という画面が表示されるので、右下にある ↓ ボタンをクリックして「chromeremotedesktophost.msi」をダウンロードします。
    「↓」ボタンをクリックし、「chromeremotedesktophost.msi」をダウンロードする
  4. ダウンロードが完了すると「インストールの準備完了」という画面に変わるので、「同意してインストール」ボタンをクリックします... が、このボタンからインストールを実行できないこともあるようです。
    「同意してインストール」ボタンをクリックする
    インストーラを起動できませんでした
    ステータスバーまたはダウンロードフォルダからインストーラを実行してください
    「同意してインストール」ボタンからインストールを実行できなかった場合は、ダウンロードした「chromeremotedesktophost.msi」を直接実行してインストールを行います。
    「chromeremotedesktophost.msi」を実行してインストールを行う
  5. 「chromeremotedesktophost.msi」のインストールが完了すると、「リモートアクセスの設定」画面に「オンにする」というボタンが表示されるので、これをクリックします。
    「オンにする」ボタンをクリックする
  6. 最初に「名前の選択」という画面が表示されます。
    名前の選択
    ここに、現在使用しているパソコンの名前を入力して「次へ」ボタンをクリックします。
  7. 次に「PIN の入力」という画面が表示されます。
    PIN の入力
    ここの
    • 新しい PIN を入力してください
    • 新しい PIN を再入力してください
    欄に、現在使用中のパソコンに接続するための PIN(6 ケタ以上の数字)を入力して「起動」ボタンをクリックします。
  8. 準備が完了しました。
    準備完了
    以後、他のデバイスから リモートアクセスのページ のページを開き、今回使用した Google アカウントと同じアカウントでログインすることで、リモートコントロールを実行できるようになります。
    ちなみに、パソコン名の右側にある ホスト名を編集 アイコンをクリックすることで、パソコン名を変更することができます。
    パソコン名を変更することもできる
    リモートアクセス機能をオフにしたくなったら、パソコン名の右端にある リモート接続を無効にする アイコンをクリックします。
    リモート接続を無効にしますか?
    オフにしたリモートアクセス機能は、いつでも再有効化することができます。
    「オンにする」ボタンをクリックする
目次へ戻る
リモートサポートの準備
  1. 適当なブラウザで リモートサポートのページ を開きます。
  2. ログイン画面が表示されるので、普段使っている Google アカウントでログインを行います。
    ログイン画面
    Google アカウントでログインを行う
  3. リモートサポートのダッシュボードが表示されます。
    「この画面を共有」欄の右下にある ↓ ボタンをクリックし、拡張機能のインストールを行う
    上部の「この画面を共有」欄の右下にある ↓ ボタンをクリックします。
  4. Chrome 系のブラウザを使用している場合、拡張機能のインストール画面 が表示されるので、インストールを行います。
    拡張機能をインストールする
    拡張機能を追加する
    Firefox を使用している場合、ツールバー上からインストールの許可を問うポップアップが表示されるので、適宜インストールを続行します。
    インストールを続行する
    「追加」ボタンを押す
  5. 「この画面を共有」欄の ↓ ボタンをもう一度クリックします。
    「この画面を共有」欄の右下にある ↓ ボタンをクリックし、拡張機能のインストールを行う
  6. + コードを生成」というボタンが表示されるので、これをクリックします。
    「+ コードを生成」ボタンをクリックする
  7. 12 ケタのアクセスコードが生成されます。
    アクセスコードが生成される
    これをコピーし、“ 遠隔操作する側 ” の人に伝えます。
    尚、このアクセスコードは 5 分間経つと無効になるので、無効になったら再度「+ コードを生成」ボタンを押してコードを生成してください。
  8. 遠隔操作者から接続要求があると、接続の可否を問うダイアログが表示されます。
    〇〇 にパソコンの閲覧と制御を許可しますか?
    これが表示されたら、「共有」ボタンをクリックしてください。
    遠隔操作中は、「共有を停止」ボタンを押すことで接続を解除することもできます。
    「共有を停止」ボタンを押す
目次へ戻る
パソコンからリモートアクセス / リモートサポート を実行する
  1. 適当なブラウザで、 または を開きます。
  2. ログイン画面が表示されるので、普段使用している Google アカウントでログインを行います。
    (リモートアクセスを実行する時は、準備の際に使用したアカウントと同じアカウントでログインする)
    ログイン画面
    Google アカウントでログインを行う
  3. リモートアクセス を実行する場合、アクセス先として指定可能な PC が一覧表示されるので、接続先のパソコン名を選択 → 設定しておいた PIN を入力して → ボタンをクリックします。
    (必要に応じて、PIN を記憶させることも可能)
    接続先のパソコンを選択する
    設定しておいた PIN を入力する
    リモートサポート を実行する場合は、右下にある「別のパソコンに接続」欄に、受け取ったアクセスコードを入力して「接続」ボタンをクリックします。
    「別のパソコンに接続」欄に、受け取ったアクセスコードを入力して「接続」ボタンをクリックする
    「別のパソコンに接続」欄に、受け取ったアクセスコードを入力して「接続」ボタンをクリックする
  4. アクセス先のデスクトップ画面が表示されます。
    アクセス先のデスクトップ画面が表示される
    以後、この画面を通して、接続先のパソコンを遠隔操作することができます。
    ちなみに、画面右側に表示される < ボタンをクリックすることにより、オプションパネルを表示することができます。
    画面右側に表示される < ボタンをクリックする
    オプションパネルが表示される
    ここでは、下記のようなオプションの設定を行うことができます。

    オプションパネル
    セッションのオプション
    • ウインドウに合わせる
    • ウィンドウに合わせてサイズ変更

    動画
    • 動画コーデック
      • VP8 - バランス
      • VP9 - 高パフォーマンス
      • AV1 - 最適なパフォーマンス
    • 高画質 - VP9 / AV1 選択時のみ有効化可
    • 最大フレームレート - 15 / 30 / 45 / 60 FPS
    • スムーススケーリング - テキストを鮮明に描画する
    オプションパネル
    入力操作
    • システムキーを送信する
    • キーマッピングを設定
    • キーボードショートカットを設定
    • 相対マウスモード
      マウスカーソルが、リモート画面の外に出ないようにするモード
    • 画面での入力
      画面下部に、テキスト入力フォームを表示する

    ディスプレイ
    • 操作対象のディスプレイ
    データ転送(リモートアクセス時のみ)
    • ファイルをアップロード※3
    • ファイルをダウンロード
    • クリップボードを同期
    3 選択したファイルを、リモートコンピュータの「デスクトップ」に送信する。
    オプションパネル
    デスクトップに追加
    • プログレッシブウェブアプリとしてインストールする
    サポート
    • 統計情報を表示
      統計情報
    オプションパネルの「データ転送」内にある「ファイルをダウンロード」を選択するとファイル選択画面が表示されるので、ダウンロードしたいファイルを選択して「開く」ボタンをクリックします。
    (すると、「名前を付けて保存」ダイアログが表示される)
    ダウンロードしたいファイルを選択して「開く」ボタンをクリック
    ファイルの保存先フォルダとファイル名を指定する
    その他、下記のようなホットキーを使用することも可能です。
    ShiftQ 切断
    ShiftF 全画面表示の切り替え
    ShiftE F11 キーをエミュレート
    ShiftP Print Screen キーをエミュレート
    ShiftM 相対マウスモードの切り替え
    ShiftO オプションを表示する
    BackSpaceDelete CtrlAltDel ” を送信
  5. 接続を終了する時は、画面右上にある < ボタンをクリックして「切断」ボタンをクリックします。
    画面右側に表示される < ボタンをクリックする
    「切断」ボタンをクリックする
  6. 次のページでは、

    を紹介します。

Chrome リモート デスクトップ TOPへ
別館

最近は Chrome 拡張機能や Firefox アドオンの紹介が多め...

Chrome Remote Desktop を紹介しているページです。