複数人と同時にビデオチャットを行うことができる!「VSee」。
VSee
複数人との同時対話に対応したビデオチャットツール。
接続しているユーザー全員の映像を見ながら、音声通話 / テキストチャット を楽しむことができます。
参加者全員と同時にチャットを行うことができるグループチャット、ドラッグ&ドロップで行えるファイル転送、デスクトップ or 指定したアプリケーションウインドウ の動作風景公開機能、リモートコントロール... などの機能も付いています。
「VSee」は、複数人との同時対話に対応したビデオチャットツールです。
接続している人の (Web カメラに映し出された) 映像を見ながら、音声通話を行うことができる... というビデオチャットツールで、複数人と同時に対話できるところが最大の特徴。
対話中は、通信相手の映像を並べて表示させておくことができ、また参加者とはグループチャットを行うこともできたりします。
(もちろん、個別の相手とチャットを行うことも可能)
さらに、デスクトップ or 特定アプリ の動作風景を、参加者全員に公開する機能や※1、ファイル転送機能 も付いています。
1
公開ウインドウ内には、お絵描きをすることもできる。
視聴しているユーザーが、配信されているウインドウを操作する “ リモートコントロール ” 機能もある。
インターフェースはかなりシンプルで、いずれの機能も簡単に使えると思います。
使い方は以下のとおり。
-
初期設定 - アカウントの作成 ~ ログイン
- VSee のページにアクセスし、画面左上にある「Enter your email」欄 にメールアドレスを入力 → 「Free Sign UP」ボタンをクリックします。
- 「確認メールを送信しました」というような内容の画面が表示されるので、メールチェックを行ってみます。
- 「VSee」から届いたメールを開き、中央の「Complete Signup」ボタンをクリック。
- アカウント情報入力画面
が表示されます。
ここで、- First name - 名前
- Last name - 苗字
- Password - ログインパスワード
- 続いて
「Find Friends」という画面
が表示されます。
ここで他のユーザーを登録してもOK ですが、そのままページを閉じてしまって構いません。 - 「vsee.exe」を実行します。
- ログイン画面 が表示されます。
ここで- Username - 登録しておいたメールアドレス
- Password - 設定しておいたパスワード
- 自動的に「Setup Your Video and Audio」という画面
が表示されます。
ここに、Web カメラの映像が映っていたら、そのまま「Yes」ボタンをクリックします。
Web カメラの映像が映っていなかった場合、右下にあるプルダウンメニューをクリックし、アクティブなWeb カメラを選択し直してみて下さい。 - 次に、「Speaker Volume」という画面
が表示されます。
ここにある「Play test sound」ボタンをクリックし、音が正常に聞こえてきたら「Yes」ボタンをクリック。
(聞こえなかった場合、「No」をクリックし、音声デバイスを選択し直してみる) - 最後に、「Microphone」という画面
が表示されます。
ここで、適当に喋るか音を出し、マイクの画像が赤くなったら「Yes」ボタンをクリックします。
(赤くならなかったら、マイクを選択し直してみる) - 「Setup is complete」という画面 が表示されるので、「Done」ボタンをクリック。
- 続いて「Quick Startup Guide」という画面
が表示されます。
これもそのまま「Done」ボタンをクリックしてOK です。 - セットアップが完了すると、「VSee」のメインパネル
が表示されます。
Web カメラやスピーカーの設定を変更したくなったら、ツールバー上の「Settings」ボタンをクリックして「Audio and Camera Setup」を選択します。 - 「VSee」パネルのツールバー上にある「Add」ボタンをクリック →「Add Contact」を選択します。
- 「Find Contacts」という画面
が表示されます。
この画面の上部にあるフォームに、目的とするユーザーのメールアドレスを入力 → 「Find」ボタンをクリックします。 - 画面中央の欄に、見つかったユーザーの情報が表示されます。
あとは、そのまま「Add」ボタンをクリックすればOK です。 - 登録したユーザーをアドレス帳から削除する時は、「VSee」パネル上で目的のユーザー名を右クリック → 「Delete Contact」を選択します。
- 「VSee」パネルのツールバー上にある「Add」ボタンをクリック →「Add Group」を選択します。
- 「Add a new group」という画面
が表示されるので、作成するグループの名前を入力して「OK」ボタンをクリックします。
尚、アドレス帳内のユーザーは、ドラッグ&ドロップでグループ替えを行うことができます。 - 通信のテストを行ってみたい場合は、アドレス帳に登録されている「Vsee Test Call」にマウスカーソルを合わせて アイコンをクリックしてみます。
- VSee の映像パネル(オフィス映像?)が表示されたら、通信は正常に行えています。
(オフラインの時もあります) - 「VSee」パネル上で、通話先のユーザーを選択して アイコンをクリックします。
- 誰かから呼び出しがかかると、自分のデスクトップに
相手の映像パネル
が表示されます。
この映像パネルに、「accept」「decline」というボタンが表示されるので、会話を許可する場合は「accept」ボタンをクリックします。
(拒否する場合は「decline」ボタンをクリック) - 「accept」ボタンをクリックすると、呼び出しを行った人のデスクトップに、こちらの映像パネルが表示されます。
これで、ビデオチャットが可能な状態になっています。 - 映像パネルはマウスドラッグで自由に動かすことができ、またリサイズすることも可能となっています。
加えて、タイトルバー上にある をクリックすると、該当のパネルを “ 常に最前面に表示 ” 状態にさせておけたりします。 - 相手の映像パネルの右下にある をクリックすることで、テキストチャット を行うことも可能となっています。
- ビデオチャットが確立している間は、参加者にファイルを送信することができます。
送信を行う時は、目的のファイルを相手(の映像パネル)に向かってドラッグ&ドロップすればOK。 - 誰かからファイルが送られてくると、送り主の映像パネル内にファイルアイコンが表示されます。
このファイルアイコンを、任意のフォルダ内にドラッグ&ドロップすると、ファイルの保存を行うことができます。
(保存は、ファイルアイコン下部のメーターがいっぱいになるまで行えない) - デスクトップの様子を(通信中の相手に)公開したい場合、「VSee」パネルのツールバー上にある「Tools」ボタンをクリック → 「Share Desktop」を選択します。
- すると、参加者のデスクトップに、こちらのデスクトップ映像が配信されます。
映像配信中は、画面上部にある- - ペン
- - テキスト入力(日本語は不可)
- - 色変更
- - 描画内容のクリア
(配信者&視聴者 の両者が行える)
尚、視聴者となるユーザーは、配信画面の上部にある ボタンをクリックすることで、配信中の画面をリモート操作できるようになったりします。
(しかし、このリモート機能は有効にならないこともある?模様...)
相手にリモート操作を行わせたくない場合は、配信者が ボタンをクリックします。 - 公開したくないアプリケーションウインドウがある場合は、「VSee」パネルのツールバー上にある「Tools」ボタンをクリック →
「Share Application」から、目的のアプリケーションを選択します※2。
2 先頭に [STOP] と表記されているものが、現在公開中のアプリケーション。
この [STOP] が付いたものをクリックすると、該当アプリケーションの公開が停止される。
逆に、 [STOP] と表記されていないものをクリックすると、該当のアプリケーションが公開状態になる。
目的のアプリケーションウインドウを前面に表示させてから、タイトルバー上の ボタンをクリックしてもOK です。 - 共有機能を終了する時は、ツールバー上の
ボタンをクリックします。
(もしくは、「VSee」パネル上の「Tools」ボタンをクリック → 「Unshare Desktop」を選択) - ビデオチャットを終了する時は、相手の映像パネルの右上にある「End call」ボタン をクリックします。
- 指定したグループに登録されているメンバー全員と、テキストチャットを行うこともできます。
(グループチャット)
このグループチャットを開始する時は、「VSee」パネル上で目的のグループを選択 → 右クリックして「Chat with this Group」を選択します。 - グループチャットウインドウ が表示されます。
あとは、下部の「Type your messages here」欄に、送信したいテキストを入力 → 「Enter」キーを押せばOK です。 - 指定したグループ内のメンバー全員に対して、電話を一斉にかけることもできます。
(ミーティング機能)
ミーティングを開始する時は、「VSee」パネル上で目的のグループを右クリックして「Call this Group」を選択します。 - グループ内のメンバー全員に、コールがかかります。
- 通信が確立すると、各ユーザーのデスクトップに参加ユーザーの映像パネルが表示されます。
ミーティングから退席する時は、自分の映像パネルのタイトルバー上にある ボタンをクリック → 「Leave Call」を選択します。 - 「VSee」パネルのツールバー上にある「Settings」ボタンをクリック →「Preferences」 → 「Automatically accept calls」にチェック → 次に表示された画面 で「Automatically accept calls from」にチェックを入れておくと、かかってきた通話を自動で許可させる “ 自動応答 ” 機能を有効にすることができます※3。
3 指定したユーザーからのコールのみ、自動応答するように設定することも可能。
ユーザー指定を行う場合は、「selected users」を選択し、「Type to add a contact to list」欄に該当ユーザーのメールアドレスを入力 →「OK」ボタンをクリックする。
尚、この「Preferences」内にある「Start program when computer starts」のチェックを外すと、「VSee」がWindows 起動時に自動起動しなくなります。 - ログインパスワードの変更を行う時は、「Settings」ボタンをクリック →「Edit Profile」を選択 → 既定のブラウザでプロフィール編集画面が表示されるので、「Change Password」欄で
- Current password - 現在のパスワード
- New password - 変更先のパスワード
- Repeat new password - 変更先のパスワード(確認用)
アドレス帳に、他の Vsee ユーザーを登録
ユーザーグループを作成
通信テスト
特定のユーザーと、ビデオチャットを開始する - 呼び出す側の操作
ビデオチャットを開始する - 呼び出された側の操作
ビデオチャット中の操作 - 呼び出した側 / 呼び出された側 が行える操作
ファイル転送 - 送る側の操作
ファイル転送 - 受け取る側の操作
デスクトップ / アプリケーションウインドウ の動作風景を公開
ビデオチャットの終了
グループチャット
ミーティングの開始 - 開始する人の操作
その他オプション - 自動応答、ログインパスワード変更
VSee TOPへ |
おすすめフリーソフト
スポンサードリンク