高いウイルス検出率を誇るアンチウイルス!「Avira Free Antivirus」。
Avira Free Antivirus
スケジュールスキャンを設定する
- ウイルスチェックを、特定の周期ごとに自動実行させることもできます。
スキャンがおろそかになってしまいがちな人は、スケジュール登録しておくとよいでしょう。
登録方法はアップデートの時とほぼ同じですが、一応紹介しておきます。 - 左メニューの「管理」以下にある「スケジューラ」をクリック。
- 右側のリスト上で右クリックし、「新規ジョブの挿入」を選択。
- 「ジョブの作成 / 変更ウィザード」という画面が表示されます。
最初の画面で、ジョブの名前&説明 を適当に設定しておきます。
(「ウイルススキャン」等とでも入力しておけばよいでしょう) - 次に、「ジョブのタイプ」という画面が表示されます。
ここで「スキャン ジョブ」を選択して「次へ」ボタンをクリック。 - 「プロファイルの選択」という画面が表示されます。
ここで、スキャン対象とする場所を選択して「次へ」ボタンをクリック。
(選択できる場所は、手動スキャンの時と同じ) - 「ジョブの時間」という画面が表示されます。
ここで、ウイルスチェックを行うタイミングを指定します。
指定できるタイミングは、アップデートの時と同じです。 - 最後に、「表示モードの選択」という画面が表示されます。
ここで、スキャン実行時のウインドウサイズを設定し、右下の「完了」ボタンを押せば設定完了です。
定番のウイルス対策ソフト
Avira Free Antivirus TOPへ |
アップデートなど
おすすめフリーソフト
おすすめフリーソフト
スポンサードリンク