XMPlay

XMPlay の概要や使い方を紹介しています

XMPlay を紹介しているページです

拡張性の高い高機能オーディオプレイヤー「XMPlay」。

XMPlay XMPlay
3.58 / 526 票)
対応 XP/Vista/7/8/10/11
バージョン 4.0
更新日時 2024-12-23
ファイルサイズ 322 KB

XMPlay

コンパクトで軽量、かつ拡張性の高いオーディオプレイヤー。
対応フォーマット / 機能 / スキン を、プラグインでどんどん拡張していけるというカスタマイズ性の高い音楽プレイヤーです。
ライブラリ作成、タグ編集、フォーマット変換、ストリーミングファイルの録音、イコライザー、リバーブ、オートゲインコントロール、リプレイゲイン... 等々の機能が付いています。

XMPlayは多機能なオーディオプレイヤーです。
様々なプレイヤー上で使われているオーディオライブラリ " BASS " を製作していることで有名な un4seen developments によるオーディオプレイヤーで、軽量、高音質、多機能、高カスタマイズ... という多様な特性を併せ持っているところが最大の特徴。
各種オーディオファイルやストリーミングファイルを再生できるのはもちろんのこと、ライブラリ(データベース)作成、ファイルのフォーマット変換※1、タグ編集、各種 DSP※2 等々、非常に幅広い機能を取り揃えています。
1 LAME」 など、任意のコマンドラインエンコーダーを使ってエンコードを行うことができる。
2 オートゲインコントロール、リプレイゲイン、イコライザー、リバーブ 等。
デフォルトで対応しているフォーマットは、下記のようになっています。

音声ファイル

MP3 / MP2 / MP1 / WAV / CD / OGG / WMA / UMX / IT / XM / S3M / MTM / MOD / MO3

プレイリスト

CUE / PLS / M3U / ASX / WAX

ストリーミング

Shoutcast / Icecast 等の FTP / HTTP 放送

別途 プラグイン を導入することにより、FLAC / APE / AAC / M4A / M4B / MP4 / AC3 / RA / WV / MID / ALAC / MPC / OFR / SPX / TTA 等の音声ファイルや、音声ファイルが格納されている ZIP / RAR / 7Z / LHZ / ARJ / XPK... といった アーカイブ も読み取れるようになったりします※3
3 プラグインのインストール方法 ▼
ダウンロードしたファイルを 解凍 し、中身の DLL を「xmplay.exe」と同じフォルダにコピーする。
(「xmplay.exe」と同じフォルダ内に「Plugins」フォルダを作り、そこに DLL を入れてもよい)
中身の DLL を、「xmplay.exe」と同じフォルダにコピーする
「XMPlay」が起動中である場合は、「XMPlay」を再起動させた後にプラグインが有効になる。

尚、スキン も豊富にあります。
デフォルトのスキンは操作性が良いとは言えないので、最初に好みのスキンをダウンロードしておくとよいでしょう※4
( 「Windows Classic」 「Euphoria」 「WMP11Skin」 「WMP10」 あたりがおすすめ)
4 スキンのインストール方法 ▼
ダウンロードしたスキンファイル(「.xmpskin」ファイル)を、「xmplay.exe」と同じフォルダ内にコピーし、「XMPlay」を再起動 → タイトルバー上で右クリックし、「Skin」から変更先のスキンを選択する。
(「xmplay.exe」と同じフォルダ内に「Skins」フォルダを作り、そこにスキンを入れてもよい)
「.xmpskin」ファイルを、「xmplay.exe」と同じフォルダ内にコピーする
タイトルバー上で右クリックし、「Skin」から任意のスキンを選択する

主な機能には、次のようなものがあります。

  • ファイルの再生 / 停止 / 一時停止
  • 曲送り / 曲戻し
  • ランダム / ループ再生
  • シークバーを使っての場面移動
  • ボリューム / パン(音の定位)調整
  • 指定したファイルの特定場面へのショートカットを作成する “ ブックマーク ” ※5
    5 ブックマークを作成する時は、シークバー上で右クリック →「Set bookmark」を選択する。
    タイトルバー上で右クリックし、「Skin」から任意のスキンを選択する
    ブックマークに移動する時は、シークバー上で右クリック →「Resume bookmark」を選択する。
    タイトルバー上で右クリックし、「Skin」から任意のスキンを選択する
また、
  • イコライザー、リバーブ、アンプ※6、リプレイゲイン※7 といったエフェクト機能※8
    イコライザー、リバーブ、アンプ
    6 これを使い、曲をフェードイン / アウト させることもできる。
    ( イコライザーパネル内にある「AutoAmp」というテキストを何回かクリックする)

    7 複数ファイルの音量を、自動で揃える機能。
    (ファイルの内容を、実際に書き換えてしまう訳ではない)
    リプレイゲイン

    8 MOD ファイルには、インターポレーション、ランピング、サラウンド、ステレオセパレーション を付加することもできる。
  • プレイリスト&情報パネル※9
    プレイリスト
    プレイリスト
    情報パネル
    情報パネル
    9 プレイリストと情報パネルは一体型になっていて、ボタン一つで切り替えることができる。
    情報パネル上では、再生しているファイルの詳細情報(ビットレート / サンプリングレート 等)、タグ情報、(あれば)CUE シートの内容、そしてヴィジュアライゼーション を表示することができる。
等々の機能も付いています。
さらに、
  • フォーマット変換
  • 音楽ファイルをデータベース化して管理する “ ライブラリ ”※10
    ライブラリ
    10 設定画面の左メニュー内にある「Playlist」→「Library」から、データベース化するフォルダの登録を行うことができる。
    (設定画面は、タイトルバー上で右クリック →「Options and stuff」から開くことができる)
    「Library」画面
    画面中ほどにある「Add」ボタンをクリックし、ライブラリに登録したいファイルの入ったフォルダを選択すればよい。
    選択フォルダのサブフォルダ以下もライブラリに登録したい場合は、フォルダ選択画面の上部にある「Include sub-directories」にチェックを入れてからフォルダの選択を行う。
    フォルダ選択画面
    ライブラリは、プレイリスト&情報パネル 内にある「Library」ボタンを押すと表示することができる。
  • タグ編集※11
    タグ編集

    11 別途 タグ編集用のプラグイン をインストールする必要がある。
    (インストール先は、「xmplay.exe」のあるフォルダ)
    プラグイン導入後は、ファイルを右クリック →「Plugin file info」からタグ編集を行えるようになる。
    ファイルを右クリック →「Plugin file info」からタグ編集を行うことができる
といった機能も付いています。

目次へ戻る

フォーマット変換機能はやや特殊なので、その方法を以下に紹介します。
(ファイルを WAVE にデコードするだけの場合、エンコーダーの設定等は不要です)

    「XMPlay」で使えるエンコーダーを入手する&エンコーダーの設定を行う
  1. まず、任意の コマンドラインエンコーダー を入手します。
    各欄の「Encodes」という部分に書かれている拡張子が、変換先のフォーマットになります。
    「Encodes」という部分に書かれている拡張子が、変換先のフォーマットになる
  2. ダウンロードしたファイルを解凍し、出てきた実行ファイルを「xmplay.exe」と同じフォルダ内にコピーします。
    ダウンロードしたファイルを解凍し、出てきた実行ファイルを「xmplay.exe」と同じフォルダ内にコピーする
    FLAC / LAME / OGGENC をコピーした場合は、これにて設定完了です。
    (FLAC / LAME / OGGENC は、最初からプリセットが登録されている)
  3. 「XMPlay」を実行し、タイトルバー上で右クリック →「Options and stuff」を選択します。
    タイトルバー上で右クリック →「Options and stuff」を選択する
  4. 左メニュー内の「Output」→「Encoders」を開きます。
    「Encoders」画面
  5. 画面上部の 「Encoder」欄に、先ほど入手したエンコーダーの名前を手動で入力※12 → 右側にある「Add」ボタンをクリックします。
    12 例) 「APE」「MAC」など。
  6. すぐ下の「Command - line:」欄に、変換の際に使用するコマンドラインオプションを入力します※13
    13 コマンドラインオプションは、エンコーダーのダウンロードページに書いてある。
    例 ) mac %i %o -c2000
    コマンドラインオプションは、ダウンロードページに書いてある
  7. 左下の「Default file extension」欄に、出力時の拡張子を入力します※14
    14 例)ape
  8. 設定はこれにて完了です。
目次へ戻る
「XMPlay」でフォーマット変換を実行する
  1. ファイルの変換を行いたくなったら、プレイリスト上で目的のファイルを右クリック →「Write to disk」から、変換の際に使用するエンコーダーを選択します。
    プレイリスト上で目的のファイルを右クリック →「Write to disk」から、ファイル変換の際に使用するエンコーダーを選択する
  2. 「Write as...」というダイアログが表示されるので、変換されたファイルの出力先フォルダ&ファイル名 を指定します。
    Write as...
  3. ファイルの変換処理が実行されます。
    Write as...
    少し待ち、シークバーが右端に移動してから元の位置に戻ったら変換完了です。

目次へ戻る

最後に、DSP プラグインの追加方法も微妙に分かりづらい?ので、一応書いておきます。

DSP プラグインの追加方法
  1. 任意の DSP プラグイン ( DLL )を、「xmplay.exe」のあるフォルダ内にコピーします。
    任意の DSP プラグイン( DLL )を、「xmplay.exe」のあるフォルダ内にコピーする
    プラグインがインストール形式である場合は、普通にインストールを行います。
    (インストール先は、「xmplay.exe」のあるフォルダ)
  2. 「XMPlay」を実行し、タイトルバー上で右クリック →「Options and stuff」を選択します。
    タイトルバー上で右クリック →「Options and stuff」を選択する
  3. 設定画面が表示されるので、左メニュー内にある「Plugins」を選択します。
    「Plugins」画面
  4. 上部にあるプルダウンメニューが「Winamp DSP wrapper」になっているのを確認し、右上の「Add」ボタンをクリックします。
  5. 中央のリストに、「Winamp DSP wrapper - no plugin」という項目が追加されます。
    中央のリストに、「Winamp DSP wrapper - no plugin」という項目が追加される
    そのまま、左下にある「Config」ボタンをクリックします。
  6. 「Winamp DSP wrapper」という画面が表示されます。
    「Winamp DSP wrapper」画面
    ここの「Plugin」欄に、インストール済みの DSP プラグインが一覧表示されます。
    あとは、利用したいプラグインを選択 → 右下の「Enable」にチェックを入れれば OK です。

XMPlay TOPへ
別館

最近は Chrome 拡張機能や Firefox アドオンの紹介が多め...

XMPlay を紹介しているページです