Plex Media Server

Plex Media Server の概要や使い方を紹介しています

Plex Media Server を紹介しているページです

PC 内の動画 / 音楽 / 写真 を、LAN 内外のデバイス上で開けるようにする!「Plex Media Server」。

Plex Media Server Plex Media Server
3.47 / 543 票)
制作者 Plex
対応 10/11
バージョン 1.41.2.9200
更新日時 2024-11-14
ファイルサイズ 95.1 MB

Plex Media Server


外部デバイスから、サーバー内のライブラリを開いてみる
  1. Plex サーバーをインストールしていないデバイスから Plex サーバーにアクセスする時は、ブラウザで Plex のウェブサイトを開きます※3
    3 「Plex Media Server」をインストールしたパソコンから Plex サーバーにアクセスする時は、タスクトレイ上の「Plex Media Server」アイコンを右クリックして「Open Plex」を選択 → ブラウザでサインイン画面が表示されるので、自分の Plex アカウントでサインインを行う。
    タスクトレイ上の「Plex Media Server」アイコンを右クリックして「Open Plex」を選択する
  2. 大きいモニターを使用している場合は、画面右上にある「サインイン」というリンクをクリックします。
    画面右上にある「サインイン」というリンクをクリックする
    スマートフォンなどの小さいモニターを使用している場合は、画面左上にある メニュー ボタンをクリック → 画面下部にある「サインイン」というリンクをクリックします。
    画面左上にあるメニューボタンをクリックする
    画面下部にある「サインイン」というリンクをクリックする
  3. サインイン画面が表示されるので、自分の Plex アカウントでサインインを行います。
    メールアドレスをパスワードを入力 →「サインイン」ボタンをクリックする
  4. 再び Plex のウェブサイトが表示されます。
    画面右上にある「起動」ボタンをクリックする
    大きいモニターを使用している場合は、画面右上にある「起動」ボタンをクリックします。
    スマートフォンなどの小さいモニターを使用している場合は、画面左上にある メニュー ボタンをクリック → 画面下部にある「起動」ボタンをクリックします。
    画面左上にあるメニューボタンをクリックする
    画面下部にある「起動」ボタンをクリック
  5. Plex のウェブアプリが立ち上がります。
    Plex のウェブアプリ
    通常、作成したライブラリには左メニューからアクセスすることができますが、ライブラリに ! マークが表示されている場合、フォルダの認識がうまくいっていない可能性があります。
    ライブラリに ! マークが表示されている場合、画面右上にあるアカウントアイコンをクリック →「サインアウト」を選択し、一旦サインアウト → サインインし直してみます。
    アカウントアイコンをクリックし、「サインアウト」を選択する
    サインインし直す
  6. Plex の左メニュー内は
    • ライブ TV
    • 映画とテレビ番組
    • Web 番組
    • Podcast
    • ミュージック
    などがありますが、これらは CM を見ることで視聴可能なコンテンツとなっています。
    (または、一部のみの視聴が可能なプレビュー版)
    !マークが消えた
    基本的に英語のコンテンツばかりなので(日本語字幕もない模様)、このページでは 自分で登録した共有フォルダにアクセスする方法 のみを紹介します。
    これらのコンテンツを見ることがなさそうであれば、ピン留めを解除しておいても良いと思います。
    メニューボタンをクリックし、「ピン留め解除」を選択する
    不要なコンテンツのピン留めを解除した
  7. セットアップの際に作成したライブラリが左メニュー内に表示されているので、これをクリックしてみます。
    左メニュー内のライブラリをクリックする
  8. 選択したライブラリ内のアイテムが、サムネイル形式で一覧表示されます。
    選択したライブラリ内のアイテムが、サムネイル一覧で表示される
    ここで任意のアイテムをクリックすると、選択アイテムの個別画面が表示されます。
    アイテムの個別画面
    サムネイルや再生ボタンをクリックすると、選択したアイテムを再生することができます。
    アイテムの再生画面
    画面右下にあるオレンジ色のバーをドラッグすることにより、音量を調整することができます。
    音量を調整することができる
    その隣にあるスピーカーアイコンをクリックすることで、ミュートの ON / OFF を切り替えることもできたりします。
    スピーカーアイコンをクリックすることで、ミュートの ON / OFF を切り替えることもできる
    また、設定 ボタンをクリックすることにより、
    • 品質
    • オーディオトラック
    • 字幕
    を変更することも可能となっています。
    (オーディオトラックと字幕トラックは、動画がマルチトラックである場合のみ)
    品質 / オーディオトラック / 字幕 を変更することもできる
    音声ファイルの場合、設定 ボタンから再生速度を調整することができます。
    音声ファイルの場合、再生速度を調整することができる
    その他、中央付近にある メニュー ボタンをクリックすることにより、再生中のファイルをダウンロードすることも可能となっています。
    メニュー
    再生を停止する時は、再生コントロール内にある × をクリックします。
    下部の × をクリックすると、再生を停止することができる
    ちなみに、画面左上にある V をクリックすることにより、プレイヤーを最小化することも可能となっています。
    (再生状態は維持される)
    左上にある V をクリックすることにより、プレイヤーを最小化することもできる
    最小化されたプレイヤーをクリックすると、再度全画面表示に戻すことができます。
    プレイヤーが最小化された
目次へ戻る
サーバーの設定をカスタマイズする
  1. サーバーの設定をカスタマイズする時は、画面右上にある 設定 ボタンをクリックします。
  2. 設定画面が表示されます。
    設定画面
    設定可能なオプションは数多くありますが、ほとんどの項目はデフォルトのままで OK です。
    一応、個人的に使うことがありそうなオプション設定を下記に紹介しておきます。

    アカウント
    • アカウント
      • 二段階認証
      • アカウントの削除
      アカウント
    • 認証済みデバイス
      認証済みデバイス
    PLEX WEB
    • 品質
      • 動画品質
        • 2 Mbps, 720p ~ 0.2 Mbps
        動画品質
      品質
    設定
    • 一般
      • サーバーのニックネーム
      サーバーのニックネーム
    • リモートアクセス
      • リモートアクセスを有効にする
      リモートアクセス
    • ライブラリー
      • ライブラリーを自動的にスキャンする
      • ライブラリーを定期的にスキャンする
        • ライブラリースキャン間隔
          • 15 分 / 30 分 / 1 時間 / 2 時間 / 6 時間 / 12 時間 / 毎日
      ライブラリー
    変更を行ったら、下部にある「変更を保存」ボタンをクリックしてください。
目次へ戻る
ライブラリを管理する
  1. 画面右上にある 設定 ボタンをクリックします。
  2. 設定画面が表示されるので、左メニュー内にある「管理」>「ライブラリ」を選択します。
  3. ライブラリ管理画面が表示されます。
    ライブラリ管理画面
    既存ライブラリの設定内容(名前 / 言語 / 登録フォルダ)を変更したい時は、目的のライブラリにマウスカーソルを合わせて「ライブラリを編集」ボタンをクリックします。
    「ライブラリを編集」ボタンをクリックする
    ライブラリ管理画面
    ライブラリ管理画面
    新しいライブラリを作成したい時は、右上にある「ライブラリーに追加」ボタンをクリックし、作成するライブラリの種類 / 名前 / 言語 / 登録フォルダ の設定を行います。
    右上にある「ライブラリーに追加」ボタンをクリックする
    ライブラリーを追加
    既に作成済みのライブラリを削除したい時は、目的のライブラリにマウスカーソルを合わせて、右側に表示される メニュー をクリック →「削除」を選択します。
    ライブラリーを追加
目次へ戻る
DLNA サーバー機能を有効化する
  1. 画面右上にある 設定 ボタンをクリックします。
  2. 設定画面が表示されるので、左メニュー内にある「設定」>「DLNA」を選択します。
  3. DLNA サーバーの設定画面が表示されます。
    DLNA
    ここで、「DLNA サーバーを有効にする」にチェックを入れて「変更を保存」ボタンをクリックします。
  4. 以後、DLNA に対応したデバイスから、Plex サーバーにアクセスできるようになっています。
    ライブラリーを追加
    ライブラリーを追加
目次へ戻る
他の Plex ユーザーとライブラリを共有する
  1. 画面右上にある 設定 ボタンをクリックします。
  2. 設定画面が表示されるので、左メニュー内にある「ユーザーと共有」を選択します。
  3. 「ユーザーと共有」という画面が表示されるので、「友達」欄の右側にある「友達を追加」ボタンをクリックします。
    ユーザーと共有
  4. 「友達を追加」という画面が表示されます。
    友達を追加
    ここの「ユーザー名またはメールアドレス」欄に、共有相手のメールアドレスを入力 → 右下にある「続行」ボタンをクリックします。
    右下にある「続行」ボタンをクリックする
  5. 「共有したいライブラリーを選択してください」という画面が表示されるので、選択ユーザーと共有したいライブラリにチェック → 右下の「続行」ボタンをクリックします。
    右下にある「続行」ボタンをクリックする
  6. 最後に、ダウンロードの許可に関する画面が表示されます。
    ダウンロードの許可に関する画面
    選択ユーザーにダウンロードを許可する場合は、「ダウンロードを許可する」にチェック → 右下の「送信」ボタンをクリックします。
  7. 「ユーザーに確認のメールをお送りしました」という画面が表示されます。
    ユーザーに確認のメールをお送りしました
    あとは、
    • この画面内に表示された URL を、共有相手に伝える
    • 共有相手に送られた招待メール内のリンクを、クリックしてもらう
      (「I accept the invitation」というリンクをクリックしてもらう)
      招待メール
    • 共有相手に、Plex ウェブアプリの設定画面「ユーザーと共有」で、共有に応じてもらう
      (「友達」欄に招待が送られてきているので、チェックマークをクリックしてもらう)
      「ユーザーと共有」画面で、共有に応じてもらう
    のいずれかの操作を行います。
  8. 招待 URL を開くとサインイン画面が表示されるので、Plex アカウントでサインインを行ってもらいます。
    サインイン画面
  9. 招待が完了すると、共有相手の「ユーザーと共有」画面に、こちらのアカウントが「友達」として追加されます。
    「ユーザーと共有」画面に、こちらのアカウントが「友達」として追加された
    以後、ホーム画面の左メニュー内にある「その他 >」から、共有されたライブラリを開けるようになっています。
    左メニュー内にある「その他 >」をクリックする
    左メニュー内に、共有されたライブラリが表示される
  10. 共有をやめる時は、設定画面の「ユーザーと共有」画面を開き、「友達」欄に追加されたユーザー名の右側にある × をクリックします。
    (この操作は、共有元のアカウントも、共有先のアカウントもどちらも行うことができる)
    ユーザーと共有

Plex Media Server TOPへ
別館

最近は Chrome 拡張機能や Firefox アドオンの紹介が多め...

Plex Media Server を紹介しているページです。