多機能なメディアプレイヤー!「jetAudio Basic」。
jetAudio Basic
多機能なマルチメディアプレイヤー。
指定した A- B 区間のリピート再生、再生速度調整、スクリーンキャプチャ、色調補正、DXVA、リバーブ / X-Bass / X-Surround / クロスフェード 等の音声エフェクト、タグ編集、音声ファイルのフォーマット変換、CD リッピング、音楽CD 作成、録音、ネットラジオ受信 / 配信、メディアファイルのデータベース化 等々の機能が付いています。
「jetAudio Basic」は、高機能なメディアプレイヤーです。
動画 / 音声ファイル の再生はもちろん、CD リッピング、音声ファイルのフォーマット変換、音楽CD 作成、録音、メディアファイルのデータベース化、インターネットラジオ受信... 等々、非常に豊富な機能を備えた多機能プレイヤーで、Winamp、iTunes
といったメジャーツールにも負けないくらいの力量を持っているところが最大の特徴。
対応しているフォーマットは、大体次のとおり。
MP3 / MP2 / M4A / MP4 / MPC / OGG / WAV / WMA / APE / FLAC / WV / TTA / RA / CD / MID / RMI / KAR / MIDI / SPX / AU / SND / AIF / MOD / S3M / XM / IT / 669 / MTM / FAR / MDL / ULT / OKT / IMS ...等
AVI / MPG / ASF / WMV / OGM / MKV / MP4 / FLV / 3gp / ts / tp / dat / swf / RM / ram / rmm / QT / MOV / DVD / Video CD 等※1。
その他、M3U / M3U8 / PLS 形式のプレイリスト、ASX / WAX / WVX といったメタファイルにも対応しています。
主な機能には、ファイルの再生 / 一時停止 / 停止、トラック送り、リピート再生、ランダム再生、再生速度の調整、指定した A - B 区間のリピート再生、指定した場面へのショートカットを作成する「ブックマーク」、プレイリスト... といったものがあります。
動画関連の機能としては、コマ送り、フルスクリーン再生、画面キャプチャ※2、アスペクト比変更、DXVA※3、色調補正※4、ビデオレンダラの変更 といった機能を利用できるようになっています。
2
キャプチャした画像は、BMP / JPG / PNG といったフォーマットで出力できる。
3
動画再生支援機能。
動画再生の際にGPU を利用し、CPU の付加を軽減させる。
このDXVA をはじめ、色調補正、ビデオレンダラ変更 等の機能は、動画再生ウインドウ上で右クリック → 「DirectShow オプション設定」から使用することができる。
4
明るさ / コントラスト / 色合い / 彩度 を調整できる。
音声関連では、ワイド / リバーブ / X-Bass / X-Surround / クロスフェード / イコライザー / ピッチ調整 等のエフェクト機能、タグ編集、CDDB からのCD 情報取得※5 等の機能が利用可能となっています。
5
プレイリストに、アルバム内の全トラックを追加 → 全てのファイルを選択状態にし、右クリック → 「CDDB サーバに接続してデータを取得 [Unicode] 」or「CDDB サーバに接続してデータを取得」を選択する。
(邦楽CD の場合、[Unicode] の付いた方を選択する)
さらに、
- メディアファイルをデータベース化する “ メディアセンター ” ※6
- 音楽CD からの音源リッピング※7
- 音声ファイルのフォーマット変換※8
- 音声ファイルのライティング※9
- 録音※10
- インターネットラジオの受信・配信※11
6 iTunes の “ ライブラリ ” のような機能。
(YouTube プレイヤーとしても動作する)
7 出力先のフォーマットを、APE / FLAC / MPC / OGG / RealMedia / Speex / TTA / WAV / WMA / WV の中から選ぶことができる。
8 jetAudio Basic で再生できるほとんどの音声ファイルを、APE / FLAC / MPC / OGG / RealMedia / Speex / TTA / WAV / WMA / WV に変換できる。
動画も変換できるが、動画は最初の30 秒分しか変換できない。
9 jetAudio Basic で再生できる音声ファイルなら、大抵そのまま焼くことが可能。
10 事前に、録音デバイスの設定 を行っておくとよい。
出力形式は、APE / FLAC / MPC / OGG / RealMedia / Speex / TTA / WAV / WMA / WV の中から選ぶことができる。
イコライザー、無音検出 などの機能は、Basic バージョンでは使えない。
11 配信は、jetAudio Basic 同梱の「JetCast.exe」を使う。
これらの機能は、メイン画面上からワンクリックで呼び出すことができ、設定画面も分かりやすいので操作は簡単です。
とにかく多機能で全ては書ききれないのですが、便利な機能はまだまだあります。
たとえば、再生している曲の歌詞を自動で表示する機能※12 や、タイマー、アラーム機能、ツールバーのようなインターフェースにする「ツールバーモード」等々。
12
あらかじめ、タイトルバーの左端にある ▼ をクリック →「環境設定」→「歌詞表示」を開き、「歌詞表示オプション」欄で歌詞の検索サイトを指定しておく。
スキン
もあります※13。
13
入手したスキンファイル( jsk ファイル)は、「C:¥Program Files¥JetAudio¥Skin」内に入れる。
尚、インストール完了後に
「jetAudio Plus」へのアップグレードを促すような画面
が表示されますが、必要なければアップグレードしなくてOK です。
(「Get FREE jetAudio Plus with TrialPay!」のチェックを外す)
ついでに、日本語パッチは「jetAudio」が起動していない時に実行して下さい。
定番のメディアプレイヤー
■ Japanese Language pack
jetAudio Basic 紹介ページ
■ 海外のオンラインソフトを日本語に....
■ gdラジ(ネットラジオ)の始め方(ネットラジオ配信解説)
jetAudio Basic TOPへ |