PerfmonBar

PerfmonBar の概要や使い方を紹介しています。

PerfmonBar を紹介しているページです。

タスクバー上に、システムのパフォーマンス情報を直接表示!「PerfmonBar」。

PerfmonBar
投票してね!
制作者 XhmikosR
対応 Vista/7/8/8.1/10
バージョン 1.0.8.191
更新日時 2022-04-27
ファイルサイズ 1.81 MB

PerfmonBar

タスクバー上で動作するパフォーマンスモニタ。
CPU 使用率 / メモリ使用量(コミットサイズ)/ ハードディスクの空き容量 / ネットワーク転送速度(送信 / 受信)/ 起動しているプロセスの数 等の情報を、タスクバー上に表示できるようにしてくれます。
表示する情報や、テキストのフォント / 色 / サイズ 等は、自由に変更することもできます。

「PerfmonBar」は、タスクバー上で動作するパフォーマンスモニタ(ツールバー)です。

  • CPU 使用率
  • メモリ使用量(コミットサイズ)
  • ハードディスクの空き容量
  • ネットワーク転送速度(受信 / 送信)
  • 実行しているプロセスの数
等の情報を、タスクバー上で直接確認できるようにします。
(これらの数値は、リアルタイムに変更される)
中々カスタマイズ性の高いソフトで、表示する情報、テキストのフォントや色、スタイル は自由に変更することができたりします。
また、ツールバーを “ ページ切り替え ” できるところも大きな特徴で※1、狭い空間の中でも多くの情報を表示させることができます。
1 タスクバー上の「PerfmonBar」を左クリックすると、ページ切り替えを行うことができる。
たとえば、1 ページ目には CPU / メモリ情報 を表示させ、2 ページ目にはハードディスクに関する情報を表示させる... といったことが可能。

使い方は以下の通り。

PerfmonBar の表示 / 非表示
  1. タスクバーを固定するように設定している場合、一旦解除しておきます※2
    2 タスクトレイ上の何もないところで右クリック →「すべてのタスク バーを固定する」のチェックを外す。
  2. タスクバー上の何もないところで右クリック →「ツールバー」から「Performance Monitor Toolbar」にチェックを入れます。
    タスクバー上の空いているところで右クリックし、「ツールバー」から「Performance Monitor Toolbar」にチェックを入れる
    ツールバー」のサブメニュー内に「Performance Monitor Toolbar」がない場合は、もう一度タスクバー上の空いているところで右クリック →「ツールバー」を選択してみます。
  3. タスクバー上に、「PerfmonBar」の一部が表示されます。
    タスクバー上に、「PerfmonBar」の一部が表示される
    このバーのつまみをドラッグし、好きな位置に表示させておきます。
    のバーのつまみをドラッグし、好きな位置に表示させておく
  4. バーを非表示にする時は、タスクバー上の何もないところで右クリック →「ツールバー」から「Performance Monitor Toolbar」のチェックを外しておきます。
    タスクバー上の何もないところで右クリック →「ツールバー」から「Performance Monitor Toolbar」のチェックを外す
目次へ戻る
表示のカスタマイズ(簡単編)
  1. 「PerfmonBar」上で右クリックし、「Performance Monitor(Edit Configuration)」を選択します。
    「PerfmonBar」上で右クリックし、「Performance Monitor(Edit Configuration)」を選択する
  2. メモ帳が開き、設定ファイル(XML)が表示されます※3
    設定ファイル
    3 文字化けする可能性があるので、できるだけメモ帳で開くのがよい。
    この設定ファイル(config.xml)は、「%appdata%\PerfmonBar」フォルダ内にある。

    各種設定は、このファイルを編集することで行います。
  3. 基本的には、
      <display ~
    で始まる行を、削除したり移動させたりするだけで OK です。
    たとえば、CPU 情報を表示させたくない場合は、
      <!-- <display prefix="CPU: " suffix="% " counter="cpu" characters="3"/> -->
      <display prefix="CPU: " suffix="% " counter="cpu"/>
    の 2 行を削除し、メモリ情報を表示させたくない場合は、
      <display prefix="・ RAM: " suffix=" GB" counter="mem" decimals="2" divide="1073741824>
    の行を削除すればよい... という具合です。
    ある行が何の情報を参照しているかは、「counter=」の部分で判断します※4
    4 「counter=」の部分が何を意味しているのかは、ヘッダの <counter name ~ という部分で確認することができる。
    (パフォーマンスカウンタの書式になっている。 こちら が参考になります)
  4. また、
      <line ~> ~ </line>
    は、 “ 一つの行 ” を表しています。
    最初の <line ~ </line> 間にある任意の <display ~ をカットし、それを次の <line ~ </line> 内に貼り付けると、該当データが2 行目に表示されるようになります。
    (逆も然り)
  5. さらに、
      <page ~> ~ </page>
    が、 “ 一つのページ ” を表しています。
    最初の <page ~ </page> 間にある任意の <display ~ をカットし、それを次の <page ~ </page> 内に貼り付けると、該当データが2 ページ目に表示されるようになります(逆も然り)。
  6. 最後に、<line ~ の行中にある各要素を編集し、テキストの見た目をカスタマイズします。
    ここでは、
    • fontFamily - フォント
    • fontSize - フォントサイズ
    • fontItalic - 斜体のON / OFF※5
      5 ON / OFF は、true / false で入力する。
      ON なら true、OFF なら false。
    • fontBold - 太字の ON / OFF※5
    • fontColor - フォントカラー※6
      6 6 ケタの カラーコード で指定する(# は不要)。
    を設定することができます。
    設定は、いずれもダブルクオーテーションマークの中に文字列や数値を入力するだけ※7
    7 文字列や数値は、半角英数文字で入力する。
    (フォント名も)
  7. 設定が済んだら、「PerfmonBar」上で右クリック →「Performance Monitor(Reload Configuration)」を選択します。
    「PerfmonBar」上で右クリックし、「Performance Monitor(Reload Configuration)」を選択する
目次へ戻る
表示のカスタマイズ(詳細編)
  1. <display prefix ~ で始まる行を編集することで、各データの表示形式を変更することができます。
    (そのままでも問題なしです)
    設定ファイル
    ここでは、
    • prefix - 表示するデータの前に付け足すテキスト
    • suffix - 表示するデータの後に付け足すテキスト
    • counter - 表示させるデータ
    • decimals - データを、小数点何ケタまで表示させるか
    • divide - 数値の表示方法
    を設定することができます。
     設定例
    config.xml
    もしこれを使用する場合は、元の設定ファイルをバックアップしておいて下さい。
    また、ネットワークアダプタ名は、オリジナルのものに書き換えて下さい。
    設定例
  2. その他、ヘッダ部分に任意の
      <counter name= ~
    付け加えると、その情報を表示できるようにもなります。

PerfmonBar TOPへ
別館

最近は Chrome 拡張機能や Firefox アドオンの紹介が多め...

スポンサード リンク

PerfmonBar を紹介しているページです