コマンドバー上から、プレビューアイコン&ヘルプアイコン を除去!「Folderband Buttons Mod」。
Folderband Buttons Mod for Windows 7
コマンドバーの右端にあるプレビューアイコン / ヘルプアイコン を除去してくれるカスタムパッチ。
コマンドバー上からプレビューアイコン / ヘルプアイコン を除去し、フォルダバンドをより広く使えるようにしてくれます。
ヘルプアイコンのみを除去することもできたりします。
「Folderband Buttons Mod for Windows 7」は、シンプルなコマンドバー改造パッチです。
コマンドバー (フォルダバンド) の右端にある
- プレビューアイコン(
)
- ヘルプアイコン(
)
(ヘルプアイコンのみを除去することもできる)
操作はWindows の再起動無しに行うことができ、また復元処理も再起動無しに行うことができます。
「CustomExplorerToolbar」 「Explorer Toolbar Editor」 等々のツールで、コマンドバーのカスタマイズを行っている人には特におすすめ。
使い方は以下のとおりです。
-
準備
- デスクトップ上で右クリックし、「個人設定」を選択します。
- 「コンピュータの視覚効果と音を変更します」という画面 が表示されます。
ここで、「Windows クラシック」というテーマを選択します。 - テーマがWindows クラシックになったら、エクスプローラで下記のフォルダを開きます。
-
C:¥Windows¥Resources¥Themes¥Aero¥Shell¥NormalColor
- 上記フォルダ内にある「shellstyle.dll」を、「shellstyle.bak」とでもリネームしておきます。
(もしくは、「shellstyle.dll」を他の場所にバックアップしておく)
-
パッチをあてる
- 「Folderband Buttons Mod for Windows 7」を解凍します。
- 出てきた「No Help and No Preview Buttons」フォルダを開きます。
コマンドバーからヘルプアイコンのみを除去したい場合は、「No Help Button Only」という名前のフォルダを開きます。 - 中に入っていた「shellstyle.dll」を、
-
C:¥Windows¥Resources¥Themes¥Aero¥Shell¥NormalColor
- デスクトップ上で右クリックし、「個人設定」を選択します。
- 「コンピュータの視覚効果と音を変更します」画面が表示されます。
あとは、テーマをAero やベーシックに戻せばOK。
-
元に戻す
- デスクトップ上で右クリックし、「個人設定」を選択します。
- 「コンピュータの視覚効果と音を変更します」画面が表示されます。
ここで、「Windows クラシック」テーマを選択します。 - テーマがWindows クラシックになったら、エクスプローラで下記のフォルダを開きます。
-
C:¥Windows¥Resources¥Themes¥Aero¥Shell¥NormalColor
- 上記フォルダ内にある「shellstyle.dll」を、削除するか元のフォルダに移動させます。
- 「shellstyle.bak」とリネームしておいたオリジナルファイルを、「shellstyle.dll」にリネームします。
(もしくは、他の場所にバックアップしておいた「shellstyle.dll」を、元に戻す) - デスクトップ上で右クリックし、「個人設定」を選択します。
- 「コンピュータの視覚効果と音を変更します」画面が表示されます。
あとは、テーマをAero やベーシックに戻せばOK。
Folderband Buttons Mod TOPへ |
アップデートなど
おすすめフリーソフト
おすすめフリーソフト
スポンサードリンク