フォルダの背景&デスクトップの右クリックメニューを拡張!「Context Menu Editor」。
Context Menu Editor
フォルダの背景&デスクトップの右クリックメニュー内 に、アプリケーションを登録できるようにするソフト。
フォルダの背景(何もないところ)上での右クリックメニュー / デスクトップ上での右クリックメニュー 内に、普段よく使っているアプリケーションや、任意のWeb サイトを登録できるようにします。
登録アイテムのアイコン / 表示名 をカスタマイズする機能や、 “「Shift」キー ” を押している時のみ登録アイテムを表示するように設定する機能、登録したアイテムを削除する機能 等も付いています。
「Context Menu Editor」は、シンプルな右クリックメニュー拡張ソフトです。
フォルダの背景&デスクトップ上で右クリックした時に表示されるメニュー内に、普段よく使っているアプリ
ケーションやお気に入りのWeb サイトを登録できるようにしてくれます※1。
1
Web サイトは、既定のブラウザではなくIE で表示されるので注意。
アイテムは HKEY_CLASSES_ROOT¥Directory¥Background¥shell 以下に登録されるので、開くブラウザを変更することもできるが...
登録アイテムに関連付けるアイコン / 表示名 は自由にカスタマイズすることができ、また必要なくなればいつでも削除できるようになっています。
多機能なソフトではありませんが、右クリックメニューをランチャーのようにして使えるようになるので結構便利です。
使い方は以下の通りです。
-
準備
- 「Context Menu Editor.exe」を右クリック →「プロパティ」→「互換性」タブを開き、一番下にある「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック → 下部の「OK」ボタンを押します。
(「Context Menu Editor」を、管理者として実行できるようにする... ということ) - 「Context Menu Editor.exe」を実行します。
- メイン画面が表示されます。
一番上の「Path」欄にある「Browse」ボタンをクリックし、登録するアプリケーションを指定します。 - すると、下の「Icon」欄に該当アプリケーションのアイコンパスが、「Text」欄にアプリケーション名が自動入力されます※2。
2 「Text」欄に入力されたテキストが、メニュー内での表示名になる。
もしこれらを変更したい場合は、適宜編集を行っておきます。 - 必要であれば、登録アプリを “ 「Shift」キーを押している時のみ表示する ” ように設定することもできます。
そのようにしたい場合は、「Text」欄の右にある「Extended」にチェックを入れておきます。 - あとは、下の「Set」ボタンを押せばOK。
これで、フォルダの背景やデスクトップ上での右クリックメニューから、登録したアプリを呼び出せるようになっています。 - 「Context Menu Editor.exe」を実行します。
- 下の「URL」欄に、登録したいWeb サイトのURL を入力します。
- 必要であれば、下の「Icon」欄にある「Browse」ボタンをクリックし、該当URL に関連付けるアイコンを指定しておきます。
(アイコンを指定しない場合、単純に “ アイコンなし ” になる) - その下の「Text」欄に、アイテムの表示名を入力します。
- 登録したサイトを、 “ 「Shift」キーを押している時のみ表示する ” ようにしたい場合は、「Text」欄の右にある「Extended」にチェックを入れておきます。
- あとは、下部の「Set」ボタンを押せばOK。
- 「Context Menu Editor.exe」を実行します。
- 上部の「Remove」タブを開きます。
- あとは、目的のアイテムを右クリックし、「Delete」を選択すればOK。
アプリケーションの登録
Web サイトの登録
登録した項目の削除
Context Menu Editor TOPへ |
アップデートなど
おすすめフリーソフト
スポンサードリンク