RipBot264

RipBot264 の概要や使い方を紹介しています

RipBot264 を紹介しているページです

動画ファイルを、H.264 圧縮のMKV / MP4 / Blu-ray に変換!「RipBot264」。

RipBot264
制作者 Atak_Snajpera
日本語化パッチ 制作者 Tilt
対応 XP/Vista
公式
ミラー

RipBot264

iPod、iPhone、iPad、Apple TV、PSP、Blu-ray 向け のH.264 動画を作成することができるソフト。
avi / divx / flv / mpg / m2v / ts / mts / m2t / m2ts / mp4 / mov / mkv / webm / wmv / wtv / VOB / evo / rmvb / 264 / y4m といった動画ファイルを、iPod / iPad / iPhone / Apple TV / PSP / Zune / ブルーレイプレイヤー / パソコン で再生できる高画質な動画に一括変換してくれます。
リサイズ、クロップ、色調補正、音声入れ替え、インターレース解除、音ズレ修正 等の機能も付いています。

「RipBot264」は、動画を各種デバイス向けの動画に変換してくれるソフトです。
各種動画ファイルを、iPod / iPhone / iPad / Apple TV、PSP、ブルーレイプレイヤー、Zune、PC 上で再生することのできる動画ファイル(MP4 / MKV / AVCHD フォルダ)に一括変換してくれる... という動画エンコードツールです※1
1 コーデック はH.264。
各デバイス向けのプロファイルがあらかじめ登録されているため、難しい設定や操作はほとんど不要。
その一方で自由度もそこそこ高く、設定は色々とカスタマイズできるようになっています。
また、クロップ / リサイズ / 色調補正 / フレームレート変換 等の簡単な動画編集機能も付いていたりします。

使い方は以下の通り。
このソフトを利用するには、「Java ランタイム」「ffdshow」「Haali Media Splitter」「AviSynth 2.5 以上」 をインストールしている必要があります。

    日本語化
  1. Tilt さんのサイト で日本語パッチを入手し、それを「RipBot264.exe」のあるフォルダ内で実行します。
    実際に使う
  1. 「RipBot264.exe」を実行します。
  2. まず、画面右下にある「追加」というリンクをクリック。
  3. 「New Job」というウインドウ が開き、続けて「ファイルを開く」ダイアログが立ち上がるので、変換したい動画ファイルを選択します※2
    2 ブルーレイ向けの動画に変換する場合、動画の解像度は 1920 x 1080 / 1280 x 720 / 720 x 480 のいずれかでなくてはならない。
    (一応、「RipBot264」側でリサイズすることもできるが...)
  4. 動画ファイルを読み込んで少し待つと、全ての項目にデフォルトの設定値が自動で入力されます。
    (動画の種類によっては、結構な時間がかかる場合もあります)
  5. 画面最下部の「SAVE AS」欄で、変換先のフォーマットを選択します。
  6. すぐ上にある「OUTPUT」欄で、変換した動画の出力先フォルダ&ファイル名 を指定します。
    (右端にある ... ボタンをクリックし、ファイルの保存先を指定する)
  7. 動画に字幕を合成する場合は、画面右側の「SELECTABLE SUBTITLES」欄にある ... をクリック → 左上の + をクリックし、合成したい字幕ファイルを指定しておきます※3
    3 合成できる字幕ファイルは、srt / ssa / ass。
    字幕設定後は、下部の「LANGUAGE」欄で言語を設定する。
    (日本語なら「Japanese」、英語なら「English」)
    尚、字幕ファイルの文字コードは UTF-8 等の Unicode にしておくとよい。
    ( Shift_JIS だと、正常に変換を行えない場合がある)
  8. 左上の方にある「PROFILE」欄で、動画 (H.264) のプロファイルレベルを選択します。
    ここでは、基本的に目的とするデバイスを選択すればOK です※4
    4 PC 用の動画にする場合は、何でも良い。
    (基本的に、レベルが高い方が高画質)

    プロファイル選択後、右の ... ボタンをクリックすることで、プロファイルの内容を編集したり、プロファイルを新規に作成することもできたりします。
  9. 少し下にある「MODE」欄で、動画のエンコード方法を指定します。
    エンコード方法は、
    • CQ - 品質指定の 1 パス
    • 2 パス - ビットレート指定の 2 パス
    のどちらかを選択することができます※5
    5 2 パスにすると、変換が丁寧になる。
    1 パスにする場合は、隣の「CRF」欄で動画のクオリティを選択します※6
    6 数値が小さいほど画質はよくなるが、その分ファイルサイズが大きくなる。
    2 パスでエンコードする場合、「KBPS」欄で動画のビットレートを指定します。
    (右下の「LOCK SIZE」にチェックを入れることで、ファイルの目標サイズを指定することもできる)
  10. 右上の「AUDIO」欄下にある「PROFILE」欄で、音声のビットレートを選択します※7
    7 元のファイルによっては、音声をそのままコピーできる場合もある。
    ちなみに、上の「AUDIO」欄で任意の音声ファイルを選択しておくと、音声の入れ替えを行うこともできる。
  11. 音声をノーマライズ※8 したい場合は、下の「NORMALIZE」欄で「100%」か「200%」を選択しておきます。
    8 音量を、歪まない程度まで上げる / 下げる 処理のこと。
    通常は「100%」で良い。
    (「200%」は、ゲインのようなもの)

    音声をコピーするようにしていた場合、ノーマライズは利用できないので注意。
  12. 右の「LANGUAGE」欄で、音声の言語を選択します。
    日本語なら「Japanese」、英語なら「English」です。
  13. 必要に応じて、
    • クロッピング - CROP
    • リサイズ - SIZE
    • 字幕 - PERMANENT SUBTITLES
    • インターレース解除 - DEINTERLACE
    • フレームレート変更 - OUTPUT SPEED
    • ノイズ除去 - DENOISE
    • 色調補正 - COLORS
      色合い(HUE)/ 彩度(SAT)/ 明るさ(BRIGHT)/ コントラスト(CONT)の調整。
    • 音ズレ補正※9 - AUDIO DELAY
    等の処理を行うことも可能です。
    これらの処理を行う場合、左の「プロパティ」ボタンをクリックし、表示された各項目を変更 → 右下の「OK」ボタンをクリックします。
    < > ボタンを使うことで、エフェクトのページを切り替えることができる)
    9 補正値は、フォーム右端にある ボタンを使って指定する。
    音が映像よりも進んでいる場合は、正の値(例 「300」)を、音が映像よりも遅れている場合は、負の値(例 「-300」)を入力する。

    変更した内容は、「スクリプトをプレビュー」ボタンからプレビューできるようになっています。
  14. 設定が全て済んだら、画面右下にある「Done」ボタンを押します。
  15. 他にも変換したい動画がある場合は、同様の手順で変換設定を行います。
  16. 設定が全て完了したら、画面右下の「Start」ボタンを押せばOK※10
    10 ここが「開始」になっていることもある。
    もし「開始」ボタンを押して 「Do you really want to ~ 」というダイアログ が表示されたら、「OK」ボタンを押す。
    (すると、「Start」ボタンが表示される)

    登録したファイルの変換処理が実行されます。
    しばらく待ち、ステータスバーに「ALL Jobs Finished」と表示されたら変換終了です。
その他、全ての動画変換終了後に、PC をシャットダウンさせる機能も付いています。

RipBot264 TOPへ
別館

最近は Chrome 拡張機能や Firefox アドオンの紹介が多め...

RipBot264 を紹介しているページです