現在開いているタブの一覧を、サイドバー内に表示できるようにする!「Veritabs」。
Veritabs
マウスを画面端へ移動させた時に、開いているタブの一覧が表示されるようにする
Chrome
拡張機能。
マウスカーソルを、Chrome ウインドウの左端 or 右端 へ移動させた時に、現在開いているタブの一覧が表示されたサイドバーが現れるようにし、ここから各タブをアクティブにしたりできるようにしてくれます。
サイトバーを自動で隠す異能や、サイドバーを固定表示させる機能、タブ名の一覧を
ファビコンの一覧 に切り替える機能 等も付いています。
「Veritabs」は、開いているタブの一覧をサイドバー内に表示させられるようにするChrome 拡張です。
マウスカーソルを画面左端 (もしくは右端) へ移動させた時に、現在開いているタブの一覧が表示されたサイドバーが現れるようにし、ここから任意のタブをアクティブにしたり閉じたり並べ替えたりできるようにしてくれます。
サイドバーは、非アクティブになると自動で隠れるようになっているため、操作感は非常にスムーズ。
(固定表示にすることもできる)
サイドバーの幅はマウスドラッグで調整できるようになっていて、またタブ名の部分は
ファビコンのみ の表示に切り替えることもできたりします。
普段、たくさんのタブを開いてブラウジングしている人におすすめ。
その他、サイドバー上から新しいタブを開く機能も付いています。
使い方は以下のとおり。
- 「Veritabs」 をインストールします。
- すると、ツールバー上にボタン
(
) が表示され、続けて 設定画面 が表示されます。
(表示されない場合は、ボタンをクリック →「Settings」を選択)
- 設定画面
が表示されます。
通常、サイドバーは画面左端に表示されるようになっています。
これが右側に表示されるようにしたい場合、「Attach the bar to the right side of the screen」にチェックを入れておきます。 - 設定画面外の部分をクリックすると、設定画面が消えます。
- タブリストを表示させたい場面で、マウスカーソルを画面左端 (あるいは右端) に移動させます※1。
1 実際には、 “ 画面端 ” ではなくて “ Web ページの端 ” 。 - すると、サイドバー風のパネルが開き、現在開いているタブの一覧がリスト表示されます※2。
2 表示されない時は、マウスカーソルをWeb ページ端に移動させた後に少し戻してみるとよい。
ここで任意のタブ名をクリックすると、該当のタブをアクティブにすることができます。
また、タブ名の右側に表示される x ボタンをクリックすることで、該当のタブを閉じることも可能となっています。
さらに、タブ名をドラッグ&ドロップすることにより、タブの並び順を変更することもできたりします。 - サイドバーの上部 / 下部 にあるボタンの意味は、次のようになっています。
-
上部のボタン
- ドラッグすることで、サイドパネルの幅を調整することができる
- 新しいタブを開く
(
) - サイドパネルの表示を固定する
-
下部のボタン
- タブ名のリストを、ファビコンのリストにする
- 設定画面 を開く
実際に使う
Veritabs TOPへ |
アップデートなど
おすすめフリーソフト
おすすめフリーソフト
スポンサードリンク