画像に特化したファイル復元ソフト!「Smart Image Recovery」。
● Smart Image Recovery
画像専門のファイル復元ソフト。
ごみ箱からの削除、またはドライブのフォーマットなどによって失われてしまったJPG / GIF / PNGファイルを、
簡単な操作で復元することができます。
復元前に、ファイルの状態をサムネイルで確認する機能があります。
「Smart Image Recovery」は、シンプルな画像復元ソフトです。
なんらかの事情によって消えてしまった画像ファイル(JPG / GIF / PNG)を、削除領域から簡単に
掘り出してくることができます。
ファイルの状態を、復元前にサムネイルで確認できるところが最大の特徴で、目的のファイルが
どれなのか、また現在どのような状態にあるのか.. ということも、一目で判別することができます。
(たとえばファイルが既に上書きされていると、その部分がノイズになって表示される)
設定という設定は特になく、誰でも簡単に使うことができます※1。
※1
このソフトは “ 必ず復元できる ” ソフトではありません。
ファイルの削除から時間が経っている場合などで、他のファイルによって上書きされてしまっている可能性のあるファイルは、
正常に復元することができないので注意。
(ファイルの復元は “ 削除後、すぐに実行 ” が鉄則)
使い方は以下のとおりです。
- 画面上部にある「Select a drive」欄で、消えてしまった画像が存在していたドライブを
指定します。 - 画面下部にある「Find」ボタンをクリック。
- 削除済みファイルのスキャンが始まるので、じっくりと待ちます※2。
(時間が結構かかる場合もあります)
※2 スキャン中に、「Smart PC Solutions」製品の広告ウインドウが表示されます。
(「Close」ボタンを押せば消える)
この時、復元できそうなファイルが見つかると、それらが左側のプレビューウインドウに
随時表示されます。
もし目的とするファイルがすぐに見つかった場合、スキャンを途中で終了してしまってもOK です。
(「Stop」ボタンを押す) - スキャンが終了すると、JPG / GIF / PNG ごとに見つかったファイルの数が表示されます。
(ファイルが検出されなかった場合、残念ですがこれにて操作終了です)
それぞれの欄にある「>>>」ボタンをクリックします。 - 右側のウインドウに、見つかったファイルがサムネイルで一覧表示されます。
とりあえず、そのままタイトルバー上にあるボタンをクリックします。
- 「Options」というウインドウが表示されます。
「Select folder to save restored files」欄で、ファイルの復元先とするフォルダを
指定します。
この時、必ずスキャンしたドライブとは違うドライブ内のフォルダを指定します。 - 復元したいファイルを 選択状態 にし、「Restore」ボタンをクリックします。
- 「Restore selected files?」というダイアログが表示されるので、「Yes」をクリック。
- 次に、「Important!」というダイアログが表示されます。
これは、「ファイルを100% 復元できる訳ではありません」という注意書きなので、気にせず
「Continue」ボタンを押してOK です※3。
※3 次回からこのダイアログを表示させたくない場合は、「Don't show this window again」にチェックを入れてから 「Continue」ボタンを押す。 - ファイルの復元が実行されます。
「○ file(s) restored!」というダイアログが表示されたら復元完了です。
ちなみに、アプリケーション終了時に「Smart PC Solutions」製品の広告ウインドウと、ソフトの
フィードバックを求めるウインドウが表示されます。
次回終了時からこれらのウインドウを表示させたくない場合は、「Don't show this window again」にチェックを入れてから
「Continue」ボタンを押します。
トップ > ユーティリティ総合 > データ 復元 | Smart Image Recovery TOPへ |