ウインドウの表示を制御する!「WindowTP」。
WindowTP
“ ウインドウの半透明化 ” をはじめとして、ウインドウの表示方法を制御できるようにするソフト。
ウインドウをタイトルバーのみの表示にする機能や、任意のウインドウを常に最前面表示にする機能、タスクバーやデスクトップアイコンのテキスト背景を、半透明にする機能... などが付いています。
「WindowTP」は、ウインドウの表示を制御できるようにするソフトです。
任意のウインドウを半透明表示にしたり、タイトルバーのみの表示にしたり、常に最前面表示にしたりできるようにしてくれます。
ちょっとした装飾感覚にはもちろん、デスクトップを効率よく使うためにも便利なソフトだと思います。
メインの機能は、ウインドウを半透明にする機能。
タイトルバー上で、
- 「Shift」キー + 左クリック
- ホイールクリック
- ホイール回転
(ホイール回転の場合、透明度を調整するような感じ)



1 タスクバー上にあるスタートボタンの「スタート」という文字列を変更する機能もある。
デスクトップアイコンのテキストに関しては、色を変更することも可能。
また、タイトルバーを「Ctrl」キー + 左クリックで「常に最前面表示」にしたり、タイトルバーを右クリックや左ダブルクリックでシェード※2 したりする機能も備えています。
2
ウインドウを、タイトルバーのみの表示にする機能。
そのほか、エクスプローラの “ メニューバー ” や “ Windows マーク ” を非表示にする機能、タスクバーとタイトルバーが重ならないようにする機能※3 などもあります。
3
タスクバーを、画面上部に配置している場合に有効な機能。
尚、各種半透明化機能は、パソコンのスペックによっては非常に重くなることがあるので注意。
このページのTOPへ |
アップデートなど
おすすめフリーソフト
スポンサードリンク