印刷可能な全てのファイルを、PDF で出力する!「doPDF」。
doPDF
印刷可能なあらゆるファイルを、PDF に変換できるようにするソフト。
“ 仮想プリンタ ” として動作するタイプのソフトで、印刷機能を持つ全てのアプリケーション上で、印刷可能なあらゆるファイルをPDF に変換できるようにします。
「doPDF」は、様々なフォーマットのファイルを、PDF に変換できるようにする仮想プリンタです。
印刷機能を持ったアプリケーション上で、印刷可能な各種ファイルを “ 紙 ” にではなく、“ PDF ” にファイルとして出力できるようにします。
印刷可能なファイルであれば、基本的になんでも変換することができるので、用途はかなり幅広いと思います。
使い方は以下の通り。
- 「dopdf.exe」をインストールし、パソコンを再起動します。
- PDF に変換したいファイルを、印刷機能の付いているアプリケーションで開き、印刷を実行します。
▼ 以下は、印刷を実行するアプリケーションによって異なります。 - まず、使用するプリンタを「doPDF」に設定し、「プロパティ」や「詳細設定」、または「プリンタのプロパティ」などのボタンをクリックします。
- すると、「doPDF」のプロパティが表示されます。
- 定型(大きさ)
A4 / Letter / Legal / Executive / A5 / Envelope ~ / A6 など。 - 印刷方向
縦 or 横 - 解像度
50 ~ 2400(dpi)の間で設定されている13 種の中から選択できる。 - 倍率
1 ~ 400 %
- 定型(大きさ)
- 設定が済んだら、「OK」をクリックし、「doPDF」のプロパティを閉じます。
- 「印刷」、「OK」などのボタンをクリックします。
- すると、「Save PDF file」というダイアログが表示されます。
「参照」ボタンをクリックし、ファイルの出力先を指定すればOK です。
このページのTOPへ |
アップデートなど
おすすめフリーソフト
おすすめフリーソフト
スポンサードリンク