ワイルドカードとは?
ファイル検索ソフト や Grep ツール を使用していると、よく
- ファイル名は、ワイルドカードで指定して下さい
この “ ワイルドカード ” とは、一体何のことなのでしょうか。
ワイルドカードとは、 “ 文字の代わりとして使うことができる記号 ” (代用文字)のことです※1。
1 トランプのジョーカー(代用となるカード)に由来しているのだとか。
具体的には、 「 * (アスタリスク)」 と 「 ? 」 の二つがそうです。
この二つの記号は、全ての文字の “ 代用 ” として使うことができる万能文字なのです。
- 「 * 」は、任意の文字数の、任意の文字列 を表し、
- 「 ? 」は、任意の一文字 を表しています。
この二つのワイルドカードを上手く使うと、うろ覚えのファイルを検索したり、特定のパターンに一致するファイルを一括して検索したりすることができるようになります。
言葉では分かりづらいので、実際の例を紹介しながら説明していきます。
たとえば、
*.txt
[ 任意の文字数の、任意のファイル名 ] .txt
2 例) k本的.txt / フリーソフト.txt / test.txt
*.*
[ 任意の文字数の、任意の文字列 ] . [ 任意の文字数の、任意の拡張子=任意の拡張子 ]
すなわち、「すべてのファイル」を意味しています。
k本的に*.*
[ 先頭に 『 k本的に 』 が付く文字列 ] . [ 任意の拡張子 ]
3 例) k本的にテスト.jpg / k本的にありえない.exe / k本的に20071021.txt
*フリーソフト.*
[ 末尾に 『 フリーソフト 』 が付く文字列 ] . [ 任意の拡張子 ]
4 例) お気に入りフリーソフト.html / なんだかんだでフリーソフト.txt / matomeフリーソフト.png
たとえば
???.*
[ 任意の文字列で、ファイル名が三文字のもの ] . [ 任意の拡張子 ]
5 例) k本的.txt / hug.png / お正月.ini
k本的に??????.txt
[ 先頭に 『 k本的に 』 が付き、その後に任意の六文字が続く文字列 ] .txt
6 例)k本的にフリーソフト.txt / k本的に200712.txt / k本的にabcdef.txt
????フリーソフト.*
[ 任意の四文字 + 末尾に 『 フリーソフト 』 が付く文字列 ] . [ 任意の拡張子 ]
7 例) k本的にフリーソフト.txt / 2007フリーソフト.gif / 色即是空フリーソフト.exe
スポンサードリンク
このページのTOPへ |