日本語化パッチのあて方が分からない

日本語化パッチ の基礎知識について紹介しています

日本語化パッチ のあて方を解説しているページです

日本語化パッチのあて方が分からない。

日本語化パッチをダウンロードしたら、まずは解凍 します。
大抵「Read me」が入っていると思うので、必ず見ておくことをおすすめします。
(重要事項や、日本語化の方法が記載されています)

次に、日本語化パッチ(「新」と書かれたアイコンであることがほとんどです)を、日本語化したいソフトの「○○.exe」があるフォルダにコピー&ペーストします。
(「○○.exe」というファイルが、そのソフト本体です)

※一般的な日本語化パッチのアイコン(他にもたくさんありますが)
日本語化パッチ 日本語化パッチ


日本語化パッチを日本語化したいソフトがあるフォルダに移動できたら、あとは日本語化パッチをダブルクリックで実行するだけでOKです。


日本語化パッチを実行すると、

    「差分(修正)を適用するフォルダを選択してください。」
と表示されるものもあります。
この場合、「参照」などのボタンをクリックし、日本語化したいソフトの「○○.exe」があるフォルダを選択すればOKです。


日本語化パッチは、元のファイルとバージョンが同じものでないと適用されないことがほとんどですので、その辺も気をつけましょう。



このページのTOPへ

日本語化パッチ のあて方を解説しているページです